開催コンセプト
わが国が直面している少子高齢化や、減少局面に入っている人口減少は、さまざまな業界で多くの要因が複雑に絡み合い、慢性的な人出不足、労働力の確保が深刻化しています。
一方、AIやIoTを活用したデジタルデバイスの普及は、社会や生活シーンの変革を促し、とりわけ製造プロセス、業務プロセスなどを含めたサプライチェーンでは、かつてないスピードで省力化、省人化、遠隔化、非接触化、自動化の導入が進み、その先にある無人化の新時代を迎えています。
迫る社会課題を背景に、あらゆるデータ収集に必要なセンシング技術を集結した展示会【Smart Sensing】を2017年より開催してきました。
また2021年からは、エッジデバイス・システムソリューション・エッジAI等データを処理・分析・運用するエッジに関する技術を集積した展示会 【Edge Computing】を開催しています。
そして新たに今回からは、データを利活用し無人化を実現するための【無人化ソリューション展】を新規開催します。データ収集・処理・運用・分析、そして利活用から3展示会を構成し、センシング/エッジコンピューティング/無人化ビジネスに関する皆様の課題解決に貢献します。
出展対象
- 各種センサ・センサノード
-
- 対象:
- 光、温度、彩度、加速度、ジャイロ、慣性力、圧力、磁界、化学、人感、においなど
- 特性:
- 伸縮、フレキシブル、ウェアラブル、接触/非接触、誘導型など
- 技術:
- 光(光電・赤外線、レーザ、光ファイバ等)、近接、音波、CMOS/CCD、MEMS、LiDAR、センサフュージョンなど
- 通信デバイス・ネットワークシステム
- Bluetooth Beacon、Zigbee、Wi-SUN、LPWA、Wi-Fi、5G、LTEなど
- 電源
- エネルギーハーベスティング・フレキシブルなど
- ソフトウェア関連
- データアナリティクス、情報処理、画像処理など
- データプラットフォーム
- データ取引所、データバンク・データエコノミーなど
- 半導体・部品デバイス、製造装置・分析検査機器など
- 大学・研究機関・官公庁など
- 遠隔操作・監視システム・AR
- 製造支援・異常検知システム
- RFID・NFC各種タグ
- 非接触・タッチレス
- 無人店舗・決済
- 自動運転支援技術・ADAS・MaaS
- SaaS・Sier
- AI・ディープラーニング
- サイバーセキュリティ
来場対象
- 職種
-
- センサ・センシング技術を必要とする研究開発・技術者
- 設計/生産/製造に携わる技術者
- センサ等を導入したい購買・資材調達・経営者
- 業種/応用分野
-
- 製造業
例)自動車、航空宇宙、OA・産業機器、情報・通信、家電・AV、医療機器、材料・化学品など - 生産装置
- 商社・代理店
- 業界団体・官公庁
- 研究機関・大学
- 製造業
お問い合わせ
- Smart Sensing 事務局
- (株)JTBコミュニケーションデザイン
〒105-8335
東京都港区芝3-23-1
セレスティン芝三井ビルディング
E-mail:smartsensing@jtbcom.co.jp
現在在宅勤務となりますのでお問合せはメールにてお願いします。